|
歩兵第30聯隊が、新発田歩兵第16聯隊内にて開設。 |
|
歩兵第30聯隊、村松に移駐。 |
|
日露戦争 歩兵第30聯隊出征 |
|
村松(記念)公園造営 |
|
歩兵第30聯隊、シベリア(現在のロシア東部)へ。 |
|
歩兵第30聯隊が、高田(現在の上越市)に移駐。 新発田第16聯隊第3大隊が村松に分屯。 |
|
満州事変 |
|
支那事変 |
|
新発田陸軍病院村松分院開設 |
|
歩兵第158聯隊が村松に駐屯。 真珠湾攻撃・開戦 |
|
歩兵第158聯隊、千島列島松輪島へ。 村松陸軍少年通信兵学校創設 |
|
終戦 |
兵営敷地は、営舎4万坪・練兵場4万8,200坪・射撃場2万2,780坪・作業場2,755坪の合計11万3,735坪の他、村松衛戍病院などの関連施設。町では兵営門前から下町まで新道を建設しました。(営所通り・現在の学校町通り)